
第3期、ラコルベイユ×昭和女子大薬袋ゼミ ブランド・レゾナンス創造プロジェクトを実施しました。
<前期:2020年4月末~7月>※コロナによりオンラインで実施・・・例年より遅い授業再開となりました。
参加ゼミ生:3年生13名
課題:「食べる米ぬか」でお米産業展に出展する際の、ビジネスモデル策定、外食、中食への原料提案チーム、個包装販売の小売り提案チームに分かれBtoBの企画提案
コロナ状況により、お米産業展の出展をとりやめましたが、ビジネスモデルもおもしろく、企業とのコラボを提案がありましたので、地元密着の洋菓子屋さん、パン屋さんに声をかけコラボすることとなりました。


<後期:2020年10月~2021年1月>
参加ゼミ生:3年生13名
課題:コロナ前後の業態と顧客の調査とブランドコミュニケーションのあり方について
※ラコルベイユ商品「ニッチ商材:下着用洗剤」「人気商品:柔軟剤」「新商品:米ぬかクレンジング」の3チームに分かれ、ブランドの見直しと新しいターゲットとシーン、販売先の提案。
前後期ともにZOOMでの発表会となり、ゼミ生はずっとONLINE授業で大変でしたが、課題、仮設、市場提案どれをとっておも大変素晴らしい企画でプレゼンでした。
21年4月には大学にてゼミの取材があり、はじめて3期生と実際にお会いすることができました。


コメントを残す